2017年2月12日日曜日

初キャッスル + α

どうもお久しぶりです、試験がようやくおわってわいわいしてる双六です('_')三('_')

この前初めてキャッスルという飲み屋に行ってきました~。気になってはいたもののなかなか行く機会がなかったんですよね('_')💦



場所はここらへん。河原町三条から歩いて行ける距離にあります。表通りに面していないので最初はちょっとわかりにくいかもしれないですね。




ここは生ビールが売りのようなのでまずはギネスビールを頼んでみました('_')✨ビール特有の苦みはあるものの飲みやすかったです('_')🎲 わいわい('_')三('_')

 

次はアスポールサイダーというのを頼んでみました。りんごのお酒だそうです。甘いものがすきなぼくにとってはとてもうれしいですね~ おいしかったです('_')三('_')🍎🎲



最後はジョニーウォーカーというウイスキーを飲みました。ほのかに甘い香りがしました。ウイスキーはロックで飲むのはやはり慣れないですね('_')💦


今回は上の3杯を飲みました。店内の雰囲気がよかったので機会があればまた行ってみたいですね~('_')ノ


別の日には百万遍の近くにあるムーンウォークというバーに行ってきました~。



場所はここらへん。京大に近いので京大生にとってはありがたいですね~。






わいわい('_')三('_') チャージ400円の1杯200円と、多く飲んでも3000円もしないくらいなのでいろいろ飲めるのがいいところです。カクテルの種類も豊富なのでなかなか楽しめますね~。バーというだけあって店内もおしゃれでした。別の日にまた行こうと思います~('_')ノ


ムーンウォークに行った日は昼にいきなりステーキというステーキのお店に行きました。



店の名前が少し隠れてしまいました('_')💦 写真撮るのはそんなうまくないんでしかたないですね(´_`)



場所はここらへん。河原町三条から歩いてすぐのところにあります。



うおおおおおおおお



うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!

この日は試験終わりということもあって調子に乗って450gを頼みました💦 噛みごたえもなかなかありとてもおいしかったです('_')✨三('_')✨💪 ただ、次来るとしたら300gでいいかもしれないですね('_')💦 おいおい💦


ほか

最近買ったもの


周りの人がスピーカーを持っててぼくも欲しいと思ったのでスピーカーを購入しました('_')ノ





ででん!('_')三(,‾,)三('_')

コードがちょっとぐちゃっとしててダサい気はしますが、使用感はかなりいいですね。スピーカーを買ったおかげかわかりませんが、最近BMSでスコアがかなり伸びたのもうれしいです('_')✨ ちなみにスピーカーを使う前は片耳にイヤホンをつけてBMSをしてました。



友人のすすめでアマゾンで購入しましたが、値段も1500円となかなか安くしっかりしてるので、これからスピーカーがほしい!という人がいたらぜひおすすめしたいですね~。


もう1つ


最近BMSをしてたらキーボードにコーラをこぼしてしまい(←なんで???('_')???)反応が明らかに悪くなってしまったので買い直すことに決めました('_')💦 ぐわ~財布に大ダメージだ~~~



じゃん!Majestouch BLACKの青軸です。今回はしませんが、キーボードの種類とか軸ってなんぞや?!とかそういう話をいつかブログで書きたいと思っています~。



こちらが本体です。当然ですが、新品なのでとてもきれいですね~('_')三('_')



今まで使っていたキーボードとの比較。ものは全く同じですが、比較してみるとほこりがかなりついているのが見てわかりますね('_')💦💦

とまあ、こんな感じです。コーラをこぼしてしまって以来、トラウマになってしまいテーブルで飲み物を飲むのがこわくてコップを床に置いたりしてます💦 普通こぼすことはないとは思いますけど、みんなも気を付けてくださいね。


今回はここまで。次回は2月9日~12日で東京で遊んだ話(JBに行った話とか)でも書こうと思います。ではでは~('_')ノノノ

2017年1月5日木曜日

2017年です

あけましておめでとうございます、双六です('_')ノ
新年なので、正月は初詣に行ってきました~





場所は湯島神社です。千代田線で湯島駅を降りて徒歩3分くらいのところにある、学問の神様である菅原道真が祀られていることで有名な神社ですね('_')✎
やはり正月ということもあって人がかなり多かったです('_')💦

初詣といえばおみくじ!ということで参拝をした後さっそくおみくじを引いてみました。

結果は…







末吉('_______')
なんかあまりぱっとしないですね💦まあ凶ではなかったんでよかったんじゃないかなあと。旅行:つれあれば尚よしとのことなので、春休みは友人と旅行でもいこうかな~と思います('_')ノ




神社の中から撮った初日の出です('_')☀ 初日の出といいつつも8時前くらいなんでだいぶ遅いんですけどね💦 雲がほとんどなかったのでだいぶきれいでした。



絵馬を書いたときにもらったペンです。わいわい('_')三('_')

3日の朝に京都に戻ってきて、今度は京音の人たちと八坂神社に初詣(?)に行ってきました('_')



こんなに人が多いとは思っていなかった…大人気神社ですね('_')💦

またおみくじを引くのもあれかなと思ったので今度は恋みくじを引いてみました。

結果は…






大吉('_')三('_')!うおおおおおおお 身近な思わぬ人って誰ですかね、気になります('_')💦

というわけで初詣に行った話でした~。


毎年恒例の弐寺おみくじもやってきました。



全曲おみくじはSPEEDY CATでした。ぎりぎり鳥乗らなかったのでもったいないですね('_')💦





☆12おみくじはAでした。皿チョンやろうとして失敗しておちかけました('_')💦💦💦


ほか

最近の弐寺進捗



ナインとかシグムンドとか強めの曲が埋まって、☆12の未クリア(L除く)も残すところ5個となりました。シノバズが稼働し始めてからかなり未クリアが減ったように感じられます。次はHADESか灼熱かオーバーキルですかね~ おそらく灼熱2が最後に残ると思います('_')☀💦


漫画



ステラのまほうの5巻がこの前発売したので買ってきました~。わいわい('_')三('_')
シナリオとか書く人は自分の書いたものを目の前で朗読されると悶絶してしまうものなんだなあっていうことがこの前はっきり分かって、関あやめさんの気持ちがちょっとわかったように思います。大変ですね💦


今回はここまで。今年もすごブログをよろしくお願いします。ではでは~('_')ノノ

2016年12月28日水曜日

いろいろ!

どうも、双六です('_')ノ 3日前はクリスマスだったのでケーキを食べました('_')ノ🍰


わいわい('_')。

ついでに、クリスマスということでswaさんの[Jesus†Christus]差分をプレイしました('_') 曲はjus†iceという曲です。BOFU2015の曲ですね。 今回やった差分は★24相当らしいです('_')💦


ぐわーつぶされてしまった~(´_`)
さすが差分作者本人が「[Jesus†Christus]差分は物量譜面だよ(o^^o)」と言っているだけあって全くゲージがあがりませんでした('_')💦 微連打混じりの高密度乱打はまだまだできないです💦 頑張って地力を上げたいですね💪


ほか最近の進捗とか



★6LABO フルコン
これはまあまあ強いフルコンランプなんじゃないかなあと思います。微連打と皿複合が混じる系の譜面は苦手です💦



★★4トココ21 イージー!
★★4ランプはこれで4曲目です💪('_') どんどん特攻してきたいですね('_')三('_')



★21exists uniquely ハード
自分で言うのもあれですけど、これは初ハードにしてはゲージ推移が上手すぎたんじゃないかなあと思います💦💦



★21new earth 鳥
同時押し系の譜面がたまたま調子が良かったのでやってみたらあっさり鳥乗りました💦 BPもかなり減って満足です('_')✨



発狂皆伝3曲目まで到達(コンスタントですが)
同時押しはだいぶ上手くなってきた気がしますが、皿がちょくちょくくるタイプの同時押し譜面はいまだ苦手です💦 ラストの発狂に80%くらいで突入できるくらいの地力をつけたいところです。ちょっと前はスランプ気味でしたが最近また調子が戻ってきたのでこの調子で頑張っていきたいところですね~ やっぱり少しずつでもこつこつやっていくのが成長には大事ですね。それにしても発狂皆伝はサンバランドをやらせた後にラブジャスゴッドをやらせるのでなかなか性格悪いですね(´_`)



★23Total Eclipse of the Sun ラス落ち
正直最後までいけると思ってなかったのでかなりびっくりしてます💦 まだ★23にはハードランプがないので頑張ってつけたいですね。


そういえばボルテのスキアナが追加されてたのでさっそく受けてきました。



剛力羅は曲目的にきびしそうだったので今回は魔騎士です('_')ノ
まだ1つしか受けてませんが、せっかくなので金枠にでもしようかな~と思っています。 うおお🎲
これでようやくコインでも制限が楽になったのでボルテもぼちぼちやっていこうと思います('_')ノノ




ところで明日から冬コミが始まります。というわけで昨日の夜行バスに乗って東京に帰省してきました('_')ノ✨


うおお池袋!懐かしさがすごいですね~

今回は1、3日目の一般参加で、いつも通り始発に乗っていこうと思います('_')ノ



500円玉は2か月前くらいからこつこつ貯めたおかげで50枚弱貯まりました!安心ですね('_')🎲
ただ、肝心のサークルチェックがまだ完全には終わってないのでこれから頑張ろうと思います💦💦 徹夜だけは避けたい~~~

今回はここまで。冬コミに参加する人は体調に気を付けてくださいね。ではでは~('_')ノノ

2016年12月23日金曜日

ボルテ新作やってきました

お久しぶりです、双六です('_')ノ 先日ボルテの新作が稼働開始したのでやってきました~。

 

 デフォルトの画面。HEAVENLY HEAVENというサブタイトルっていうのもあって明るい感じですね。





うおお('_')
前作一応ごりらです。よかったらライバル登録してね('_')ノ

新作なので、とりあえず新曲を3曲プレイしました。



1曲目はポッピンシャワーです。まさか入ると思ってなかったのでびっくりです。譜面は割と楽しいので頑張って鳥乗せたいですね~('_')



2曲目はstarmineリミです。なんか片手が若干難しかった気がします。



3曲目はオトゲラヴ!です。これはポッピンシャワー以上にびっくりしました('_')💦💦 割とスコアは出しやすそうなので頑張りたいですね💪

とりあえずこんな感じです。まだほかの新曲はほとんど触れてないのでブロックに余裕があればどんどんやっていきたいです。



もう1クレ適当にやったらeastwardが鳥乗りました('_')✨ いい感じ!


新作感想
前作からの大きな変更点はやはりランク基準の変化、曲選択画面で曲が解禁できるようになった、レベルの細分化の3つですね。レベルが細分化されたので、前作は14の鳥狙いをしていましたが今作はレベルが細分化されたのでどのレベルの鳥狙いをすべきか悩みますね💦 やっぱり15かな?曲選択画面で曲が解禁できるようになったのはいいと思います。ところでスキアナはやくきてくれ~💦💦


ほか

最近シノバズが100クレを超えて☆11スコア狙いにはまっているのですが、☆11で鳥が何曲か出せるようになりました('_')三('_')








中でもLine 4 Ruinは自分の苦手な中速乱打なのでかなりうれしいですね✨ 1月が終わるころまでに☆11で鳥を20個弱を目標に頑張っていこうと思います。




あと、ついに卑弥呼にイージーがつきました!やっぱりうれしいですね~!☆12の未クリアも15個くらいになったんで☆12全緑もぼちぼち目指していきたいです。やっぱり灼熱2が厳しそう(´_`)


あとBMS。



★1 FELYS 96%('_')✨ 自分にしてはだいぶ高めのスコアが出せた気がします!




★20 Ruriko FINALハード('_')! ラストまで気が抜けない譜面なんでなかなかつらかったです('_')💦

発狂皆伝目指して頑張ります💪('_')


その他おまけ

最近AOJというサイトでプログラミングの問題を解いて地力を上げています。音ゲーの地力を上げつつもプログラミングの地力を上げていきたいですね!ブログを作る上でHTMLの勉強をした方がよさそうなので時間があればぼちぼちやっていこうと思います。


今回は短いですがここまで~。ではでは~('_')ノノ

2016年12月16日金曜日

Pythonはじめました

どうも、双六です('_')ノ 最近サークル(京音)内で突然のプログラミングブームが起きてるので、ぼくもその流れに乗って始めてみました~。音ゲー関係ねえ('_')

今回はPython3というプログラミング言語を用いた素数判定プログラムと、素因数分解のプログラムを自分なりに作ったのでそれについて話そうと思います(本当に始めたばっかりだから、一応テストはしたけど何か間違いがあっても許してね('_')💦)。

まずは素数判定プログラムについて。

nを素数としたとき、素数はそれ自身と1以外の約数を持たない、つまり2以上n-1以下のすべての整数で割り切ることができないという性質のみを用いたソースコードです。nが2の時は例外なのでif文で分岐を作っています。文字列として用いてるpとcは、pはprime number(素数)のp、cはcomposite number(合成数)のcからとりました。

たとえば、3という値を入力すると、

3は素数です

と表示され、
8という値を入力すると、2で割り切れるので、

8は素数ではありません

と表示される感じです。

nが1のときとか0のときとかはおかしくなるとか、そもそも√n以下まで調べればよくない?とか2で割り切れる数字は4でも自明に割り切れるからそこもう少し頑張って(素数かどうか調べるにはその数未満の素数で割り切れるかどうか調べればよくない?)とかいろいろ思うところはあると思いますが、初心者なんで許してください('_')💦

次に素因数分解のプログラムについて。

これはさっきの素数判定プログラムを少し改良して、入力された値が素数ではない場合、素因数分解した結果を表示してくれるというものです。
ざっくりした説明をすると、入力された値が2からn-1のある数xで割り切れたら、その割った後の値n / xに対して また2から順番に割り切れるかを試す、というのを繰り返す感じです。また、1回割り切れた時点でその値は素数ではないと判別されるようになっています(説明下手ですいません💦)。
たとえば、さっきと同じように3という値を入力すると、

3は素数です

と表示されますが、
5000000000000000という値を入力すると、

5000000000000000 = 2 × 2 × 2 × 2 × 2 × 2 × 2 × 2 × 2 × 2 × 2 × 2 × 2 × 2 × 2 × 5 × 5 × 5 × 5 × 5 × 5 × 5 × 5 × 5 × 5 × 5 × 5 × 5 × 5 × 5 × 5

といったように表示されます。

累乗(たとえば8 = 2 × 2 × 2ではなく8 = 2^3と表示させるなど)はまだ地力不足で書き方が思いつかなかったので、今回はやりませんでした。ちょっと難しそうだ~('_')
割と簡単そうに書いてしまいましたが、書き方の方針を考えるのに時間がかかったのと(特に2つ目)、まだあまり慣れてないせいで、正しく書いたつもりでもしょっちゅうエラーが起きたので案外大変でした('_')💦 まだまだ地力不足ですね、精進します💪('_')


あと先週AtCoderというプログラミングのコンテストに初めて参加してみました。毎週土曜か日曜に行われていて(多分)、与えられた4つの問題を解く形式で、簡単なコースとやや難しめのコース2つがあるので、初心者にもやさしいです。ぼくは今回は簡単なほうのコースで参加してきました~

 結果はこんな感じ。


画像が小さくなってて申し訳ないです('_')💦

初参加にしては4問中2問とけたのでなかなか健闘した気がします。案外面白いので次回も参加しようかなと思っています。レーティングがつくっぽいんで積極的に参加していきたいですね。うおお


そういえばボルテ新作の稼働日が来週で冬コミが2週間後なんですよね('_')💦 年末年始は思ったより忙しくなりそうですが頑張ります💪('_') 地力上げもするぞ!


今回はここまで。 ではでは~('_')ノノ

2016年12月8日木曜日

NF差分公開

どうも、双六です('_')ノ 東大と京大の学祭がどちらも終わったので、ぼくが学祭用に作った差分を公開することにします。

①Yellow Smile(bms edit)
大好きなJunkさんの曲で差分を作りました。たぶん★9~★10くらいだと思います。
曲のリンクはこちら
差分のダウンロードはこちらから

②Blizzard
BOFU2016の曲でなにか1つ差分を作ろうと思い、パッケージを落としていろいろプレイしてたところ、この曲がビビッときたので差分を作りました。同時押しメインで、中盤発狂あります。★20~★21くらいだと思います。
曲のリンクはこちら
差分のダウンロードはこちらから

どちらもpassはsu56です。
よかったらプレイしてみてください~ 感想などもらえると喜びます('_')✨



最近の弐寺進捗



エレクリイージー&AA
思ったよりスコアも出たのでうれしいですね~ 次はAA狙うとしたらppアルマゲⅨコンフィどれが簡単かな('_')…



Yellow Sunrise鳥
ぼくが弐寺を始めたのがリンクルの時というのもあって、なかなか思い入れのある曲です。
やっぱり自分が好きな曲で鳥を出せるのはうれしいですね~('_')✨



Fly Above 20世紀
ついに!って感じです。今作の目標の1950点に一歩近づいた気がします。

これからも頑張るぞ~!!



BMS進捗

 

★★4シュレディンガーの猫イージー
これはなかなか上手いんじゃないでしょうか?最近高難易度のモチベが再びもちもちしてきたので発狂皆伝目指して頑張りたいです。うおおおおおおおおお🎲三🎲

ほか



冬コミのカタログを買いました~。おそらく1日目と3日目に行く予定ですが、冬休みが29日からなので、前日水曜は大学を休んで火曜の夜行バスで東京に寄生することになると思います🎲 まあ仕方ないよね('_')💦 夏の反省を踏まえて、下準備は12月中旬(もうすぐ)あたりから始めようと思います。うおおお


先週は怒涛のテストラッシュがあったのですが、今週からはしばらく忙しくなさそうなので、差分作り、機器分析(NMRとか)や有機化学の勉強、そして地力上げに励もうかな~と思います。今年中に発狂皆伝とれたらいいなあ~~

今回はここまで。ではでは~('_')ノノ